Gasaってハニー・序
ある目的があって札幌近郊の沼やら水路やらガサってみた。まずは成果のなかった沼から。なので今回は序章。ドブガイと思われるが、A型のヌマガイなのかB型のタガイなのかは分からない。それにしても大きくて重量感がある。食用にできるらしいが、名前の通りドブ臭いという。お腹がデリケートなわたしがうかつにも食したなら下痢必至だろう。殻の色は異なるが、これも同じドブガイだと・・・アズマヒキガエル Bufo...
View Articleこの石、不明につき
むかしむかし、30~40年くらい前の話。もう場所も思い出せない砂浜で不思議な石を拾った。(おそらく日本海側)直径4cmほどの丸くて平べったい石で、なにやら櫛状の謎模様がある。なんかの化石かと思って持ち帰ったが、結局何もわからず実家に放置。これが実家(自分の部屋)の整理をしていたら出てきた。何十年経っても何の石かは不明。さて何だろう?
View Article育毛促進環境
アポイマイマイ飼育について。多湿環境で飼育すると、チャームポイントの毛が消失してつんつるてんになったり、汚れがこびりついたりして、不潔で見た目もよろしくないので、霧吹きを控え、やや乾燥気味に飼育してみた。若干擦れているが、殻の微毛は残っている。多湿だと毛が軟らかくなり、脆くなるのだろうか。活性も上がり、死亡率も低下した気がする。そんな気がする。
View Article謹賀新年2017
明けましておめでとうございます。今年も当ブログおよび生き物研究室をよろしくお願いします。昨年は難易度の高い珍を探し彷徨ったが、思うような成果が得られず、疲労が溜まるだけ。今年はどうしてくれようか・・・ただ探索活動再開までには、5ヶ月近く沈黙するけど。北海道の冬は長い。特に引っ越し先である道北域は・・・
View Article覆水盆に返らず
昨年、亜高山帯で見つけたゴミムシ。高山系とか北方系とか北海道固有種とか期待して持ち帰って調べてみたが、よく分からなかった。いや、今思えば、しっかりと調べていなかった気がする。いずれ詳しく調べてみようと保管していたつもりだったが、紛失してしまった。引っ越し前の標本整理で廃棄してしまったか?もしかすると平地でも普通なゴミムシかもしれない。そうしておこう。
View Article翅なし黒ゴマ新産地
限りなく未記載種であろう例のアレ Aptilotus sp.この写真の個体は以前確認した2ヶ所とは全く別の場所で採集。(というか偶然)今回はという環境であるが、冷涼多湿という点で前回採集した環境と似ている。今回の採集からであるように考えられる。
View Article12年目突入
毎年恒例のエゾサン飼育更新報告確か今年の春で12年目・・・異常なし。カエル風ヤモリ風マカロン風想像以上に長生きなので、自分が先に亡くなってしまうのではと考えてしまふ。
View Articleべた雪探索
2月1日は珍しく暖かで穏やかな日だった。郊外の里山でも積もった雪が「べた雪」になっていた。というわけで探索。悪名高きウチダザリガニが生息する川なかなか美味という事なので、雪が解けたらまとめて捕獲して、茹でて食べてみようかしらん。特定外来生物なんで、殺して移送だね。クロカワゲラの一種♂無翅であるEocapnia...
View Article