↧
センチメンタル探索者
いつの間にかエゾハルゼミからエゾゼミたちにバトンタッチしていた旭川。もう8月になったのか・・・今年の探索も活動の割に大した実績ないなぁ・・・自分にとって初夏が探索のピークであるので、盛夏になると下り坂でやや感傷的になってしまう。まだまだ魅力的な生き物がこれから出てくるんだけどね・・・旭川市のある峠から眺める蕎麦畑さて今期探索後半戦始めましょうか!
View Article慣れは怖い
本日のヒグマの糞出来立てほやほや。この後の探索のスリルが一時的に急上昇するが、しばらくするとヒグマの事は忘れる。逆にもう少し古い糞だと、糞虫いないか探してしまう。ちなみに先日、根室の酪農地帯を車で入っていると前方でヒグマが横断した。カメラを探している間にいなくなってしまった。ドライブレコーダーで録画すれば良かったと後悔。
View Articleついに成人式♂
2年前からエゾコバネササキリの雄を撮影したくて産地へ毎年採集しに行っているが、時期が遅いのか雌しか得られていない。その度に採卵して雄を得ようと試みたが、孵化する個体はほぼ雌ばかり。わずかながら雄も孵化したが成虫まで飼育できなかった。そこで今回、飼育方法を変えてみた。「バッタ・コオロギ・キリギリス大図鑑 日本直翅類学会編...
View Article高嶺を舞う地味なものたち
高山帯を登山したときに見かけた蛾ダイセツタカネエダシャク Psodos coracina daisetsuzana蝶のように活発に飛翔する昼行性の高山蛾で、大雪山では一番よく見かける蛾のひとつ。一見シジミチョウ科のコツバメに見えなくもない。昼行性なのに、この地味さ。なにか少しでも明るい色の斑紋を希望。 オーロラヨトウ Lasionycta...
View Article