Quantcast
Channel: 探索・採集・飼育みたいな雑記的記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 855

地図それぞれ

$
0
0

インターネット上にはいろいろな地図サイトというものがあって、それぞれに特徴があり、目的に応じて地図を使い分けるととっても便利。
わたしは探索のために3つの地図を使い分けております。
以下、参考までに。

「Yahoo!地図」
http://map.yahoo.co.jp/
全体的に見やすくて使いやすい。拡大縮小がスムーズなのが特徴。
道路が分かりやすく、目印となる建築物や施設とその名称が載っているので、目的地までのルートを調べて決定するのに便利。ナビゲーション的使用。
また、目的地の地形をある程度把握できるので、簡易な探索であればこの地図だけで事が足りる。

「地図閲覧サービス(ウォッちず):国土地理院」
http://watchizu.gsi.go.jp/
表示地域が狭く、地図記号ばかりで、慣れないと使いづらいが、等高線がしっかり明記されているので、詳細に地形を把握できるのが特徴。
そのためガロアムシ探索など地形重視の探索に最適で、戦略も立てやすい。
出発前に目的地のポイントをおおよそ絞ることができるので、現地でさまようことがなくなり、効率の良い探索ができる。
この地図のおかげで、今まで順調にガロアムシ探索ができたと言っても過言ではない。
(わたしのパソコンだけかもしれないが、JavaScriptを使用しているせいか、しばしば地図がバグるので、その度イライラする)

「Google Earth」
http://www.google.co.jp/intl/ja/earth/
Google 社が無料で配布しているバーチャル地球儀ソフト。
(地球のみならず火星や月、宇宙も網羅!)
上空写真なので、高低差は分かりづらいが、目的地の状況が手に取るように分かるのが特徴。
上の2つの地図の補助的使用。
予め目的地付近を確認しておけば、上記の2地図では分からない木々の生え方や伐採状況(開発の影響)など自然度が分かるので、更に効率の良い探索ができる。
特に河原や海岸、湿地など開けた環境は探索ポイントを絞りやすい。
実はこの地図を使って、ある生き物の生息地を一発で見つけ出した実績あり。


今は探索閑散期なので、春から開始する探索予定をこの3地図を見ながら計画するのが楽しみ(暇つぶし)の一つとなっております。
地図をみると想像が膨らんでワクワクしてきます。これって恋のドキドキと似た感情なんだろうか?(たぶん違うな)
要するに、わたしの頭の中ではすでに探索が始まっている。(空想探索)
いろいろ計画しているが、どのくらい実行できるだろうか・・・

だそうです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 855

Trending Articles